言いたい言葉の中で、「これはカバンです」とか「彼女は私の妻です」とか、言いたくなる時ってありますよね。
ここでは、そのような表現を説明いたします。
タイ語に慣れていない方は、こちらのタイ語の基本ページをご一読いただいてからご利用ください。

目次
「これは〜です」を言うフレーズは
これは〜です、を説明したい時に使える候補としては
คือ(クー)とเป็น(ペン)があります。
A คือ(クー)B ・・・訳 AはBです
A เป็น(ペン)B ・・・訳 AはBです
どちらも同じく訳されます。
タイ語の中では基本的な単語なのですが、このクーとペンの使い分けが、なかなか難しいです。
慣れないと間違って使ってしまうことになります。
私も得意ではありませんが(笑)、覚えて使えるようになりましょう。
私は理屈じゃなくて、フレーズごと覚えて、慣れてなんとかかんとか使えています。

クーについて
一応คือクーの使い方について説明します。
先ほど
A คือ(クー)B ・・・訳 AはBです
を紹介しました。
AもBも物を言いたいときは、このクーを使う方が多いです。
例文をご紹介します。
日本語 | これは私のカバンです |
タイ語 | นี่คือกระเป๋าผม |
読み方 | nîi khʉʉ kràpǎw phǒm |
発音 | ニー クー グラパウ ポム |
「これ」も「私のカバン」も物ですね。これはクーを使います。
他の例文を見てみましょう。
日本語 | これは教科書/テキストです |
タイ語 | นี่คือหนังสือเรียน |
読み方 | nîi khʉʉ nǎŋsʉ̌ʉ rian |
発音 | ニー クー ナンスー リヤン |
「これ」も「教科書/テキスト」、どちらも物ですね。これはクーを使います。
人を紹介する時のフレーズ
日本語 | こちらは私の妻です |
タイ語 | นี่คือเมียของผม |
読み方 | nîi khʉʉ mia khɔ̌ɔŋ phǒm |
発音 | ニー クー ミア コーン ポム |
妻を紹介する時、良く使う表現です。
フォーマルな時はあまり使わないそうです。
私はこちらのフレーズしかつかったことはありません。
日本語 | こちらは私の妻です |
タイ語 | นี่คือภรรยาของผม |
読み方 | nîi khʉʉ phanrayaa khɔ̌ɔŋ phǒm |
発音 | ニー クー パンラヤー コーン ポム |
こちらは、フォーマルなシーンで、妻を紹介する時のフレーズです。
妻を表す単語だけが異なります。
日本語 | こちらは私の夫です |
タイ語 | นี่คือผัวของฉัน |
読み方 | nîi khʉʉ phǔa khɔ̌ɔŋ chǎn |
発音 | ニー クー プア コーン チャン |
こちらは夫を紹介する時の一般的な表現です。
やはりフォーマルな状況では使わないようです。
日本語 | こちらは私の夫です |
タイ語 | นี่คือสามีของฉัน |
読み方 | nîi khʉʉ sǎamii khɔ̌ɔŋ chǎn |
発音 | ニー クー サーミー コーン チャーン |
こちらが夫を紹介する時のフォーマルな表現です。
日本語 | こちらは私の恋人です |
タイ語 | นี่คือแฟนของฉัน |
読み方 | nîi khʉʉ fɛɛn khɔ̌ɔŋ chǎn |
発音 | ニー クー フェーン コーン チャン |
恋人(彼氏、彼女)を紹介する時のフレーズです。
決まり形フレーズ
質問をするときの鉄板的な、お決まり形フレーズです。
そのまんま覚えてください。
日本語 | これは何ですか? |
タイ語 | นี่คืออะไร |
読み方 | nîi khʉʉ aray |
発音 | ニー クー アライ |
クーを省略されることが多いです。

ペンについて
次にเป็น(ペン)について説明します。
先ほど
A เป็น(ペン)B ・・・訳 AはBです
を紹介しました。
Aが人の時に多く使われているようです。
◯◯人、親戚・友達との関係、職業、社長・部長などを言いたい時に使えます。
例文を見ていきましょう。
日本語 | 私は日本人です。 |
タイ語 | ฉันเป็นคนญี่ปุ่น |
読み方 | chǎn pen khon yîipùn |
発音 | チャン ペン コン イープン |
人で、◯◯人パターンです。
日本語 | 彼女は私の妻です |
タイ語 | เขาเป็นภรรยาของผม |
読み方 | kháw pen phanrayaa khɔ̌ɔŋ hǒm |
発音 | カウ ペン パンラヤー コーン ポム |
人で、親戚・友達との関係パターンです。
でも、紹介するような状況では、上で示した「クー」を使うのが一般的です。
日本語 | 彼は警察官です |
タイ語 | เขาเป็นตำรวจ |
読み方 | kháw pen tamrùat |
発音 | カウ ペン タムルアット |
人で、職業のパターンです。
日本語 | 彼女は有名な女優です |
タイ語 | เขาเป็นนักแสดงมีชื่อ |
読み方 | kháw pen nák sadɛɛŋ mii chʉ̂ʉ |
発音 | カウ ペン ナック サデーン ミー チュー |
こちらも人で、職業のパターンです。

独学におススメのタイ語テキスト
タイ語を独学で始めてみたいとお考えのあなたにオススメのタイ語テキストをご紹介します。
私も実際に使っており、大変役に立っています。
それらの良書をシェアさせて頂きます。
世界一わかりやすい!一夜漬けタイ語
藤崎ポンパンさんの初めてタイ語に触れる人にとてもわかりやすく編集されています。
タイ語独学に一番のおすすめです。
らくらく話せる!タイ語レッスン
2冊目もこれからタイ語を始めたいという時にわかりやすい市販のテキストを紹介します。
全て、タイ文字、タイ語の発音記号、カタカナ読みで解説されおり、ある程度までタイ語ができるレベルの方にもおすすめです。
やっぱり、先生に教えてもらいたい人におススメ
タイ語に興味を持ったけど、ネット情報から独学では満足できない方におススメ。
タイ語スクールに通うより格安。
しかもあなた好みの講師を選べる最高の学習システム【ストアカ】をオススメします。
一度覗いてみて。
トップページで、『タイ語』で検索。

おわりに
クーとペンは、如何だったでしょうか。
使い方、使い分けをなんとなくでもわかってもらえたんじゃないかと思います。
このサイトが役に立った、これからも見たいな、と思って頂いた方はぜひお気に入り、ブックマークをお願いいたします。
これからもよろしくお願いします。