フレーズ別

タイ語で「〜できる」「〜できない」みたいな可能を伝えたい

会話で「〜できる」とか「〜できない」のように可能か、不可能かを伝えたい時があります。

そんな時に使えるタイ語のフレーズを紹介します。

可能、不可能と同じタイ語フレーズでありながら、「許可」、「禁止」、「依頼」を伝えるフレーズも一緒に紹介します。

タイ語に慣れていない方は、こちらのタイ語の基本ページをご一読いただいてからご利用ください。

「〜できる」の基本フレーズ

〜できる」とか「〜できない」のような相手に可能や不可能であることを表すタイ語のキーワードは「ダァイ」です。

それではさっそく見ていきましょう。

日本語辛い料理は食べられる
タイ語กินอาหารเผ็ดได้
読み方kin aahǎan phèt dâay
発音ギン アハーン ペッ ダァイ

例文では、食べることが可能「できる」であること伝える「食べられる」に対するタイ語としています。

語順は「主語 + 動詞 +(目的語) + ダァイ」のように使います。

例文での主語は「」ですが、省略するのが超一般的ですので、ここでも省略しています。

「〜できる」を表すフレーズいろいろ

基本をマスターしたところで、いろいろなフレーズを見て、さらに使い方のイメージをつかみましょう。

日常や旅先で役に立ちそうなフレーズをたくさん集めましたので参考にしてください。

日本語あなたは辛い料理を食べてよい
タイ語คุณกินอาหารเผ็ดได้
読み方khun kin aahǎan phèt dâay
発音クン ギン アハーン ペッ ダァイ

この例文は可能を伝える「ダァイ」を使っていますが、基本フレーズとニュアンスが異なり「〜してよい」と相手に「許可」を伝える表現です。

例文だと少し高飛車な表現となってしまいましたが、相手に「許可」を伝えるシーンもありますので、覚えましょう。

日本語辛い料理は食べられない
タイ語กินอาหารเผ็ดไม่ได้
読み方kin aahǎan phèt mây dâay
発音ギン アハーン ペッ マイ ダァイ

〜できない」のような不可能を伝えるフレーズです。

語順は「主語 + 動詞 +(目的語)+ マイ ダァイ」です。

例文での主語は「」ですが、省略するのが超一般的ですので、ここでも省略しています。

例文では、辛いものが苦手な方がレストランでそのまま使えるフレーズです。

ぜひ覚えて使えるようになりましょう。

日本語彼/彼女は辛い料理を食べられない
タイ語เขากินอาหารเผ็ดไม่ได้
読み方khǎw kin aahǎan phèt mây dâay
発音カウ ギン アハーン ペッ マイ ダァイ

〜できない」のような不可能を伝えるフレーズです。

例文ではパートナーについて、第3者に説明する時に使えるフレーズです。

僕はよくタイ人の友達に対して、妻が辛いものが苦手なことをあらかじめ伝えるのにこのフレーズを使っていました。ご参考まで。

日本語あなたは辛い料理を食べてはいけない
タイ語คุณกินอาหารเผ็ดไม่ได้
読み方khun kin aahǎan phèt mây dâay
発音クン ギン アハーン ペッ マイ ダァイ

この例文は不可能を伝える「マイ ダァイ」を使っていますが、今までとニュアンスが異なり「〜してはいけない」と相手に「禁止」を伝える表現です。

タイ人との会話のなかで、相手にして欲しくないことを伝える時に使えます。

日本語辛い料理を食べられますか?
タイ語กินอาหารเผ็ดได้ไหม
読み方kin aahǎan phèt dâay máy
発音ギン アハーン ペッ ダァイ マイ 

〜できますか?」「〜可能か?」のような可能かどうか尋ねる疑問文フレーズです。

語順は「主語 + 動詞 +(目的語)+ ダァイ マイ」です。

この例文の主語は、「あなた」もしくは「彼・彼女」でしょう。

会話の流れの中で、誰について会話しているかが明確な場合に、主語を省略します。

日本語辛い料理を食べてくれませんか?
タイ語กินอาหารเผ็ดได้ไหม
読み方kin aahǎan phèt dâay máy
発音ギン アハーン ペッ ダァイ マイ 

〜してもらえませんか?」「〜してくれませんか?」のような「依頼」フレーズです。

一つ前の例文とタイ語は全く同じです。

会話の流れの中で、「可能かどうか」を伝えたいのか、「依頼」を伝えたいのかを意識して使用すます。

この依頼を表す「ダァイ マイ」は、タイ語での会話で非常によく使うので、覚えましょう。

また依頼を伝えるタイ語の表現は、この【タイ語で「〜して」「〜してください」と依頼を伝えたい】の記事でも紹介しています。

どちらの表現もよく使うので、どちらも使えるようになりましょう。

日本語辛い料理はどこで食べられますか?
タイ語กินอาหารเผ็ดได้ที่ไหน
読み方kin aahǎan phèt dâay thîi nǎy
発音ギン アハーン ペッ ダァイ ティーナイ

可能を伝える「ダァイ」と、「どこ?」のような場所を尋ねる疑問詞「ティーナイ」を組み合わせてみました。

疑問詞「どこ?」を使った疑問文は、こちらの【タイ語で「どこ?」と場所を質問したい】記事で紹介していますので、合わせて見てみてください。

理解がより深まると思います。

日本語あなた行ってよい
タイ語คุณไปได้
読み方khun pay dâay
発音クン パイ ダァイ

許可」を伝えるフレーズです。

日本語あなたは家に帰ってよい
タイ語คุณกลับบ้านได้
読み方khun klàp bâan dâay
発音クン グラッ バーン ダァイ

この例文も「許可」を伝えるフレーズです。

日本語行けない
タイ語ไปไม่ได้
読み方pay mây dâay
発音パイ マイ ダァイ

〜できない」のような不可能を伝えるフレーズです。

日本語行ってもいいですか?
タイ語ไปได้ไหม
読み方pay dâay máy
発音パイ ダァイ マイ

例文は「許可」を尋ねるフレーズです。

日本語(値段を)まけてくれませんか?
タイ語ลดได้ไหม
読み方lót dâay máy
発音ロッ ダァイ マイ

市場で値段交渉するときの決まり文句です。

必ず覚えて店員さんにこのフレーズを言って、お得に買い物しましょう。

日本語どこでますか
タイ語จะซื้อได้ที่ไหน
読み方sʉ́ʉ dâay thîi nǎy
発音ジャ スー ダァイ ティーナイ

可能を伝える「ダァイ」と、「どこ?」のような場所を尋ねる疑問詞「ティーナイ」を組み合わせたフレーズです。

フレーズの最初にある未来を伝える「ジャ」は、こちら【タイ語で「〜つもり」「〜だろう」と意思や未来のことを言いたい】の記事で紹介していますので、一緒に見てみて理解を深めてください。

日本語どこでますか
タイ語จะดูได้ที่ไหน
読み方duu dâay thîi nǎy
発音ジャ ドゥー ダァイ ティーナイ

これも可能を伝える「ダァイ」と、「どこ?」のような場所を尋ねる疑問詞「ティーナイ」を組み合わせたフレーズです。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

このサイトが役に立った、これからも見たいな、と思って頂いた方はぜひお気に入り、ブックマークをお願いいたします。

これからもよろしくお願いします。

ブログ村に参加しています。

本日は当サイトにご訪問いただき
ありがとうございました。
下のリンクをクリックして頂けると
もっと嬉しいです。

にほんブログ村 外国語ブログ タイ語へ
にほんブログ村

-フレーズ別